人としての究極的な目的は「幸せに生きる」ことではないでしょうか。人は社会的な生きものであり、人との関わりなしに生きていくことはできません。私たちは、「幸せに生きる」という目的を実現するための最も合理的な方法は、「人のためにプラスになることをできる限りする、人にとってマイナスになることをできる限りやめる」というプリンシプルをひとりひとりが持ち、与えられた環境の中でベストを尽くすことではないかと考えています。言い換えれば、それはすなわち自らの存在意義を最大化すること。ひとりひとりの努力は小さなものかもしれませんが、皆が実践することで社会全体からの恩恵が自分に返ってきます。
私たちが構想し、取り組むすべてのことがらは、私たちひとりひとりが社会に提供できる価値を最大化するための手段にすぎません。タンパク質素材の実用化を目指すのは、この課題に取り組むことこそ、今私たちが最も世の中の役に立てる道だと確信しているからです。科学技術はそれを実現するための強力なツールであり、チーム、つまり会社という組織も成功確率を最大化するための手段です。長期的且つ本質的な視点から、率先して困難を引き受ける覚悟と使命感を持ち、誰かが取り組まなければならぬこと、本当に取り組むべきことに挑戦し続けることこそが、私たちの存在意義です。
私たちは、様々なかたちで自然界から恩恵をうけています。たとえば化石燃料も、自然界と長い年月の相互作用からつくり出されたものであり、私たちは日々それを消費することで、社会経済文化的な活動を続けることができています。しかし、これらはいつか必ず枯渇するもの。今まさに、自然と人間の関係性を真剣に問い直すべき時代に生きています。
自然への深い観察と研究を経て、私たちが新たに開発したブリュード・プロテイン™は、植物由来の原料をもとに微生物発酵(brewing)というプロセスを経てつくられます。化石燃料などの枯渇資源に頼ることないこの素材は、次なる時代の基幹素材として自然と人間、そして人類社会におけるサステナブルな未来を醸成する、新しいひとつの選択肢となると信じています。
関山和秀
取締役兼代表執行役
->2005年3月
慶應義塾大学環境情報学部卒業
2007年3月
慶應義塾大学政策メディア研究科修士課程修了
(バイオインフォマティクス専攻)
2007年9月
当社設立 代表取締役社長
2014年6月
当社取締役兼代表執行役(現任)
2014年9月
Xpiber(株)代表取締役
2018年12月
Spiber (Thailand) Ltd. 取締役
2019年4月
Xpiber(株)取締役(現任)
菅原潤一
取締役兼執行役
->2007年3月
慶應義塾大学環境情報学部卒業
2007年9月
当社設立 取締役
2009年3月
慶應義塾大学政策メディア研究科修士課程修了
(バイオインフォマティクス専攻)
2011年3月
慶應義塾大学政策メディア研究科博士課程修了(Ph.D)
2014年6月
当社取締役兼執行役(現任)
2014年9月
Xpiber(株)取締役(現任)
2018年9月
(株)シンプロジェン代表取締役
2021年8月
(株)シンプロジェン取締役(現任)
大島圭裕
Daniel Meyer
枡野恵也
蓑田正矢
森田啓介
2023.03.31
第16期(2022年12月期)決算公告【PDF】2019.04.01
第5期(2018年12月期)決算公告【PDF】2020.04.01
第6期(2019年12月期)決算公告【PDF】2021.04.01
第7期(2020年12月期)決算公告【PDF】2022.04.01
第8期(2021年12月期)決算公告【PDF】2023.03.31
第9期(2022年12月期)決算公告【PDF】